NTTドコモのスマホや携帯をお持ちの方が、自宅のインターネット回線をドコモ光にすると「ドコモ光セット割」という割引が適応されます。
また4年以上ドコモユーザーならスマホ料金の割引が適応される「ずっとドコモ割りプラス」との併用もできるとのこと。
ドコモの公式HPを見ても正直分かりずらい…。と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?
目次
「ドコモ光セット割」と「ずっとドコモ割プラス」の違いを3つのポイントで解説!
ドコモの携帯電話やスマホ、タブレットを契約している方が、自宅のネットをドコモ光にする事で「ドコモ光セット割」と「ずっとドコモ割プラス」という2つの割引サービスが併用できます。
しかしドコモ光セット割についてググってみると、どのサイトも「ドコモ光セット割+ずっとドコモ割プラス」を一緒に説明しているため、分かりずらい…と感じる方も多いのはずです。
そもそも「ドコモ光セット割」と「ずっとドコモ割プラス」は性質が違った割引サービスです。こちらについては以下で違いを一つずつお伝えしていきます。
ドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスの違い①:そもそもドコモ光セット割とは?ずっとドコモ割プラスとは?
まず初めにそもそもドコモ光セット割とは?ずっとドコモ割プラスとは?といったそれぞれの概要を簡単に説明していきます。
ドコモ光セット割とは?
まずはドコモ光セット割について簡単に説明します。
ドコモ光セット割とは、ドコモの携帯電話やスマホ、タブレットを契約している方が、自宅のインターネット回線をドコモ光に契約する事で、毎月のスマホ代から割引きが適応されるサービスのこと。
簡単に言えば「携帯もネット回線もまとめてドコモにしてくれればお得に続けるれる」という意味合いのセット割りです。
ずっとドコモ割プラスとは?
次に「ずっとドコモ割プラス」について簡単に説明します。
こちらはドコモ光割と全く関係ない割引制度で、ドコモユーザー歴(携帯・スマホの契約期間)が長ければ長いほど割引率が高くなる割引サービスです。

ドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスの違い②:どこから引かれる?割引対象はどこ?
ドコモ光から割引させると「ドコモ光 or スマホ携帯代」のどちらから引かれるのでしょうか?
結論からお伝えすると、スマホ携帯代からドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスは割引されます。
ドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスの違い③:併用はできる?
上記でお伝えした通り、特徴やメリットを執筆する「ドコモ光 セット割」と「ずっとドコモ割プラス」は性質が違う割引サービスですが、結論からお伝えすると併用可能です。
どちらか一つとういことではなく、まとめて2つの割引サービスを併用することができるので、とても良心的ですよねっ。
以上ドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスの違いを3つのポイントからお伝えしましたが、なんとなくご理解いただけたのではないでしょうか?
ドコモ光セット割の適用条件や適応期間について分かりやすく解説!
上記ではドコモ光セット割について軽く概略を説明しましたが、ここからは適用条件や適応期間についてより具体的に説明していきます。
ドコモ光セット割には以下4つの特徴に分けることができますので、それぞれ解説していきます。
ドコモ光セット割の適応条件について
ドコモ光セット割の適応条件は「ドコモのモバイル回線(スマホやタブレット)など携帯電話の契約」と「ドコモ光の契約」の2つの契約をすることが条件です。
2つの回線を同時契約することを「ペア回線」と呼びます。つまりドコモ光セット割は、ドコモ光契約と携帯電話契約の両方を「ペア回線」にまとめる事が条件なんですねっ。
ちなみに[ドコモ光セット割とずっとドコモ割プラスの違い②:どこから引かれる?割引対象はどこ?]でもお伝えしましたが、割引対象になるのはドコモの携帯代になるので、請求先をお間違えの無いよう注意してください。
ドコモ光セット割の適応期間はいつからいつまで?
結論からお伝えすると、ドコモ光セット割の適応期間はペア回線にまとめた日から、解約するまでの期間まで適応され続けます。つまり永年割引されます。
つまり、携帯電話とドコモ光の両方を契約し続けている限りはドコモ光セット割を利用し続けることが出来ます。
FOMA(ガラケー)旧プランでドコモ携帯電話とドコモ光を契約した方の場合は、ドコモ光の月額料金が500円割引になり、適用期間が12ヶ月間(利用開始月(日割)+11ヶ月間)といった制約つきです。対象プランについてはこちらを参照ください。
ドコモ光セット割の対象者はだれ?家族や子回路は対象外?
続いてこちらでは、ドコモ光セット割の対象者はだれなのか?家族や子回路は割引できるのか?お伝えしていきます。
ドコモ光セット割の対象者はだれ?
家族全員がパケットパックでデータSパックを選択している時、ドコモ光を契約の場合、家族の各々の料金が毎月500円割引になるのでしょうか。わかる方、ご教授願います。
参考:ヤフー知恵袋
ヤフー知恵袋から上記のような質問内容を見つけましたが、結論からお伝えすると「ドコモ光 セット割」が対象となるのはドコモ光の契約者です。
こちらの質問者の方が家族全員に500円割引をしたい場合は、家族全員がそれぞれドコモ光を契約する必要があるので現実的ではありません汗
ドコモ光セット割の家族や子回路は対象外?
家族がひとりひとりがドコモの携帯・スマホを契約するよりも、通話やインターネットを使うためのパケットを家族でシェア出来る「シェアパック」があります。
シェアパックは、複数利用を一つにまとめる事でドコモの携帯代をお得で安く利用できるのでたくさんの家族が契約しています。
シェアパックの契約者は代表回線(親回線)と呼ばれ、そのパケットをシェアする家族を子回線と呼びます。
ドコモ光セット割は最大3,500円の割引金額?料金はいくらになる?
次にドコモ光セット割の割引金額についてご紹介します最大3,500円!という広告をよく見かけますが、どのような内訳なのでしょうか。
パケットパック名 | パケットパックの月額料金 | ドコモ光セット割の割引金額 |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 25,000円 | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 16,000円 | -2,900円 |
ウルトラシェアパック30 | 13,500円 | -2,500円 |
ベーシックシェアパック(~30GB) | 15,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | 12,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~10GB) | 9,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(~5GB) | 6,500円 | -800円 |
ウルトラデータLLパック | 8,000円 | -1,600円 |
ウルトラデータLパック | 6,000円 | -1,400円 |
ケータイパック | 300円~4,200円 | -500円 |
ベーシックパック(~20GB) | 7,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | 5,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~3GB) | 4,000円 | -200円 |
ベーシックパック(~1GB) | 2,900円 | -100円 |
こちらが携帯代から毎月引かれるドコモ光セット割の割引金額になります。
例えばウルトラシェアパック100のドコモ携帯代25,000円支払っている方が、ドコミ光を契約するとドコモ光割が適応になり、毎月-3,500円の割引になります。
ドコモ光セット割に関してよくある質問内容や不安Q&A5つ
こちらではドコモ光セット割に関してよくあるQ&Aをまとめてみました。
【Q1】ガラケー(FOMA)など旧プランでのドコモセット割は適応されますか?
【A】FOMA(ガラケー)旧プランでドコモ携帯電話とドコモ光を契約した方の場合は、ドコモ光の月額料金が500円割引になり、適用期間が12ヶ月間(利用開始月(日割)+11ヶ月間)と決まっています。以下より対象プランを参照ください。
対象プラン | 割引金額 | 適用期間 |
---|---|---|
|
月額500円割引(ドコミ光より請求) | 12ヶ月間(利用開始月(日割)+11ヶ月間) |
【Q2】「単独タイプ」「ドコモ光ミニ」のドコモ光のセット割は?
タイプ | 適応条件 | 割引金額 | 適応期間 |
---|---|---|---|
単独タイプ | ペア回線 | タイプA・Bと同じ | 解約するまで |
ドコモ光ミニ | ペア回線 | 毎月100円~500円 | 解約するまで |
ドコモ光の単独タイプもミニもセット割は適用しており、タイプA・Bプランと変わらないです。
とはいえ、毎月100円~500円とミニだけ割引額が少なく設定されています。
【Q3】ドコモ光を2回線(複数契約)した時のドコモ光セット割りは?
【A】結論からお伝えすると、ドコモ光セット割ではなく「光★複数割」が適用されます。
例えば3人家族(父・母・子)で父・母が実家住まい、実感から離れた場所で子がマンション住まいで、ドコモ携帯代は父が負担し、安くなるようにシェアパックに加入しています。
そんなとき、実家とマンションでドコモ光を2回線・複数契約するとドコモ光セット割ではなく「光★複数割」という割引サービスがシェアパックの代表回線の父に適応されます。
月額の割引金額 | 対象 | 割引対象 |
---|---|---|
2毎月300円 | 2回線目以降のドコモ光1回線あたり | シェアグループ親回線のパケットパック料金が割引 |
【Q4】法人でもドコモ光セット割は適応されますか?
【A】はい、適応可能です。法人プランは個人プランと料金が異なるので割引率も変わってきます。詳細はお近くのドコモショップかサポートセンターへお問い合わせ下さい。
【Q5】ドコモ光を解約するとドコモ光セット割はどうなる?
【A】ドコモ光又はドコモのモバイル回線(スマホ・携帯)のどちらを解約するとペア回線の適応条件が崩れるのでドコモ光セット割は終了します。