ドコモ光で地デジ・無料のBSをアンテナ要らずで楽しめる「ドコモ光テレビオプション」。
ドコモ光テレビオプションは、ドコモ光の料金に月額750円を追加すると利用できるテレビサービスで、フジテレビやTBS、NHKなどの地デジ・無料のBSの視聴はもちろんのこと、有料のBSとスカパー!も観れちゃいます。
そこで今回はドコモ光テレビオプションの工事内容と接続方法、工事費について詳しくお伝えしていきます。
目次
ドコモ光のテレビサービスは3種類!サービス内容や料金を全まとめ!
そんなドコモ光のテレビサービスは、「ひかりTV for docomo」「ドコモ光テレビオプション」「ドコモ光テレビオプション×スカパー」の3種類がありますが、それぞれ性質が異なるので解説していきます。
①ドコモ光テレビオプション | ②ドコモ光テレビオプション×スカパー | ③ひかりTV for docomo | |
---|---|---|---|
地上デジタル | ![]() |
![]() |
![]() |
BSデジタル | ![]() |
![]() |
![]() |
CSデジタル | ![]() |
![]() |
![]() |
専門チャンネル | ![]() |
約60ch以上![]() |
約79ch以上![]() |
初期費用 | 12,300円~25,600円(新規契約なら無料) | 25,600円(新規契約なら無料) | 0円 |
月額費用の合計(ドコモ光月額料金とは別) | 750円 | 2,223円~5,985円 | 2,500円(2年割) |
提供エリア | 26都道府県の一部 | 全国 | 全国 |
※1ドコモユーザー(ドコモの携帯・スマホ利用中)が2年割を適応した金額。ドコモユーザー以外の方は通常3,500円の月額料金。
①ドコモ光テレビオプションのサービス内容や料金・工事費・接続方法は!
ドコモ光テレビオプションならドコモ光の料金に月額750円をプラスすると、フジテレビやTBS、NHKなどの地デジ・無料のBSの視聴はもちろんのこと、追加でオプション契約をすれば有料のBSとスカパー!も見れます!
しかし提供エリアは下記の26都道府県の一部に限られているので、自宅のエリアが提供エリア内かまずチェックしましょう!
ドコモ光テレビオプションのの提供エリアは
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部 | 対応エリア内か見る |
---|---|---|
西日本エリア | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部 | 対応エリア内か見る |
実際にドコモ光のテレビオプションが利用できるかの最終的な判断は、自宅周りの環境(電柱までの距離)の影響もあり、申し込んでみないと分かりません。
あなたの自宅が提携エリアかチェックする場合は、以下ボタンの公式ページより無料申し込みができるので是非お試しください。次章ではドコモ光テレビオプションの料金や工事費についてお伝えしていきます。
ドコモ光テレビオプションの月額料金や工事費は
基本工事料+事務手数料 | スカパーJSAT施設利用登録料 | テレビ接続工事料 | 初期費用の合計 | 月額料金の合計 | |
---|---|---|---|---|---|
【新規申し込み】テレビ1台の場合 | ①3,000円+0円 | ②2,800円 | ③6,500円 | ①+②+③=12,300円 | 750円 |
【新規申し込み】テレビ2~3台の場合 | ④3,000円+0円 | ⑤2,800円 | ⑥19,800円 | ④+⑤+⑥=25,600円 | 750円 |
【スカパー!とセットで新規申し込み】テレビ1台~3台の場合 | 無料+0円 | 無料 | 無料 | ④+⑤+⑥=無料 | 750円 |
このように新規でドコモ光テレビオプションのみ申込む場合のテレビ1台の場合の初期費用は12,300円(月額750円)、テレビ2~3台の場合の初期費用は25,600円円(月額750円)を負担するようです。
とはいえ、ドコモ光テレビオプション+スカパー!を同時に新規申し込みした場合は初期費用が無料になることが分かっています。
月額料金750円という低コストで地デジ+BSの視聴ができるので、通常のテレビ番組を見たい方におすすです!
ドコモ光テレビオプションの接続方法は
①基本工事 | 電柱から光ファイバーを自宅内に引き込み、映像用終端装置を設置する |
---|---|
②テレビ設備確認 | テレビ設置置き場・屋根裏のテレビ等の確認を行い、工事内容を検討する |
③工事内容説明 | 確認結果を踏まえ、自宅の工事内容を説明する |
④工事実施 | 工事内容を業者から伺い問題なければ、各部屋のテレビで地デジ等の放送が受信できるよ工事を行う。またテレビチャンネルを設定し視聴確認を行う |
⑤工事完了報告 | 正常に視聴できることを確認後、完了報告・工事完了確認書にサインでおしまい。 |
ドコモ光テレビオプションの接続方法は上記①基本工事~⑤工事完了報告のステップで工事業者が進めていきますが、このときは立ち合いが必要です(契約者以外の家族でもOK)
かかる時間は①基本工事が約1時間、②~⑤テレビ接続工事が約2時間とあくまで目安時間ではありますが、3時間かかると思った頂いて問題ないでしょう。
ドコモ光テレビオプション×スカパー!のサービス内容や料金・工事費・接続方法は!
ドコモ光テレビオプション×スカパー!とは、ドコモ光などの光回線を利用し79の専門チャンネルと地上・BSデジタル放送を視聴できます。
加えて「dTV」のコンテンツを含む約13万の映画やドラマ、音楽ライブ等のコンテンツがご自宅のテレビやスマートフォンで視聴できる映像配信サービスです。アンテナ・工事が不要!ドコモテレビターミナルをつなぐだけで楽しめます!
ドコモ光テレビオプション×スカパー!の月額料金や工事費は
スカパー!基本料 | スカパー!登録料 | スカパー!パック料 | スカパー!月額料金の合計 | 初期費用の合計 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
①390円 | ②660円 | ③1,833円 | ①+②+③=2,223円 | 25,600円→同時申し込みで無料 |
![]() |
①390円 | ②660円 | ③2,600円 | ①+②+③=3,650円 | 25,600円→同時申し込みで無料 |
![]() |
①390円 | ②660円 | ③3,400円 | ①+②+③=3,790円 | 25,600円→同時申し込みで無料 |
![]() |
①390円 | ②660円 | ③3,762円 | ①+②+③=4,152円 | 25,600円→同時申し込みで無料 |
※上記表はドコモ光テレビオプションとスカパー!を組み合わせた場合の月額料金で計算しており、ドコモ光の基本料金は抜いています。
ドコモ光テレビオプション×スカパー!を同時に申し込みした新規の方は初期費用が無料に!
ドコモ光のインターネット回線の派遣工事とセットでドコモ光テレビオプション×スカパー!を同時に申し込む25,600円分の初期費用がすべて無料になるパックが用意されています。
通常の番組視聴だけではなく、スカパー!の豊富なチャンネルも見たい方にはとてもお得な指定パックとなっています。
あくまで、ドコモ光と合わせて新規で申し込みをした方のみ適応となっておりますのでご注意下さい。
通常の番組視聴だけではなく、スカパー!で配信されている豊富なチャンネルも見たい方、自宅の複数テレビからスカパー!視聴をしたい方には大変おすすめです!
ドコモ光テレビオプション×スカパー!の接続方法は
①基本工事 | 電柱から光ファイバーを自宅内に引き込み、映像用終端装置を設置する |
---|---|
②テレビ設備確認 | テレビ設置置き場・屋根裏のテレビ等の確認を行い、工事内容を検討する |
③工事内容説明 | 確認結果を踏まえ、自宅の工事内容を説明する |
④工事実施 | 工事内容を業者から伺い問題なければ、各部屋のテレビで地デジ等の放送が受信できるよ工事を行う。またテレビチャンネルを設定し視聴確認を行う |
⑤工事完了報告 | 正常に視聴できることを確認後、完了報告・工事完了確認書にサインでおしまい。 |
ドコモ光テレビオプションの接続方法は上記①基本工事~⑤工事完了報告のステップで工事業者が進めていきますが、このときは立ち合いが必要です(契約者以外の家族でもOK)
かかる時間は①基本工事が約1時間、②~⑤テレビ接続工事が約2時間とあくまで目安時間ではありますが、3時間かかると思った頂いて問題ないでしょう。
ドコモ光のテレビサービスその②:ひかりTV for docomoの月額料金や工事費・接続方法は!
ひかりTV for docomoは、ドコモ光の光回線を利用してdTVチャンネル含めた79の専門チャンネル、約13万本の映画やドラマ、音楽ライブ等のコンテンツが自宅のテレビやスマートフォン・タブレットで視聴できる映像配信サービスです。
ひかりTV for docomoの月額料金や工事費は
工事費+事務手数料 | 初期費用の合計 | 月額料金の合計 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|
ひかりTV for docomo(2年割) | – | – | 2,500円 | 3,500円※1 |
ひかりTV for docomo(通常) | – | – | 3,500円 | – |
ひかりTV for docomo+DAZN(セット割り) | – | – | 3,280円 | 4,280円 |
月額使用料はドコモユーザーの場合は2,500円で、アンテナ・工事が不要です。ドコモテレビターミナルをつなぐだけで楽しめます!
子供に人気のキッズステーションやディズニーチャンネルをはじめ、最新の邦画・洋画、国内ドラマ・海外ドラマなど幅広い豊富なチャンネルを放送しているため、ファミリー層におすすめ。また地デジ+BSに加えて専用チャンネルを視聴できるので、ドコモ光テレビオプション提供エリア外の人にも人気です。
ひかりTV for docomoの接続方法は
ひかりTV for docomoを視聴するためには、テレビとドコモテレビターミナルを接続する必要があります。
接続には工事が不要ですが、ドコモテレビターミナルが自宅に届いたら自分で設定する必要があるので手順をお伝えします。用意するものは以下6点です。
ドコモテレビターミナルをテレビに接続するために必要な機器
• ドコモテレビターミナル
• ACアダプタ HW07(付属品)
• HDMIケーブル(試供品)
• LANケーブル(試供品)(有線で接続する場合)
• ルーター(市販品)
• HDMI端子対応テレビ(市販品)
ドコモテレビターミナルとテレビを接続する方法【ステップ7】
まずはドコモテレビターミナルをテレビに接続するために以下7つのステップで進んていきます。
- ドコモテレビターミナルのHDMI出力端子とテレビのHDMI入力端子に、HDMIケーブルを接続する
- 有線でネットワークに接続する場合はドコモテレビターミナルのLAN端子とルーターのLAN端子にLANケーブルを接続
- Wi-Fiでネットワークに接続する場合は、手順3に進みます。
- ドコモテレビターミナルの電源プラグ端子にACアダプタ HW07の接続プラグを接続する
- ACアダプタをコンセントに差し込む
- 自動的に電源が入り、LEDが青で点灯します。
- テレビの電源を入れ、本製品を接続した入力に切り換える
ドコモテレビターミナルの初期設定を行う【ステップ12】
ドコモテレビターミナルをテレビに接続して電源を入れると初期設定が始まります。画面の指示に従ってリモコンを操作し、手順に従って下さい。
- リモコン HW01とペアリングする
- ネットワークに接続する
- Googleアカウントにログインする
- 利用規約・プライバシーポリシーの同意や、位置情報、Google アシスタントなどの設定を行う
- リモコンの初期設定をする
- 利用規約および放送の視聴履歴の取扱いについての同意を行う
- dアカウントにログインする
- ユーザー登録をする
- お客様IDを入力する(ひかりTV for docomo契約者のみ)
- アプリインストールを行う
- 設定完了画面で「はじめる」
- Android TVの紹介を確認→「完了」
以上でドコモテレビターミナルとテレビの接続が完了し動画配信サービスやテレビをテレビやスマホから楽しむことができます。
上記でご紹介した設定方法は[取扱説明書 [TT01]]のオンラインマニュアル26Pからご参照頂けます。より詳しく知りたい方はチェックしてみて下さい。
【まとめ】ドコモ光のテレビサービスは3種類の中であなたに合ったものを選ぼう!
いかがだったでしょうか?ここでは全3種類あるドコモのテレビサービスの内容や料金・工事費、接続方法について細かくお伝えしました。
それぞれ性質が異なるサービスが用意されていますが、ドコモ光と合わせて契約すると大変お得なテレビなど視聴できる魅力があります。
こちらの記事からテレビサービスの特徴や魅力を知って頂き検討材料にしていただければ幸いです。