- シェアパックとドコモ光も含めた月額料金が知りたい
- シェアパックとドコモ光の同時加入の割引額が知りたい
- ドコモの公式HPを見ても割引額が分かりずらい…
などなど、ドコモ光とシェアパックに「複雑で分かりにくい」「結局いくら安くなるのか」と疑問を感じている方も多いはず…
目次
「シェアパック」とは?ドコモ光の関係性も解説!
ドコモのモバイル回線(スマホやタブレット)などの携帯電話を契約する際に、「毎月どのくらいパケット通信料(データ)を使用するか?」ドコモショップなどでデータプランを決める必要がありますが、シェアパックというのはデータプランの名前です。
シェアパックには単身者向け、家族向けなどがあり、主にシェアパックと呼ばれているものは「ウルトラシェアパック」「ベーシックシェアパック」といった家族向けのデータプランになっています。
つまりドコモのモバイル回線(スマホやタブレット)のデータプランの「シェアパック」とインターネット回線を利用できる「ドコモ光」とでは、サービスの性質が全く違います。
「シェアパック」の仕組み
シェアパックというのはデータプランの名前で、家族向けのサービス名がシェアパックと呼ばれていることを上記で説明しました。
こちらでは単身者向け、家族向けのデータプランについて簡単に解説していき
ます。データプランは「ベーシック」と「定額」の2つがあります。
ドコモの「単身者向け:ベーシックパック」と「家族向け:ベーシックシェアパック」について
パケットパック | データ量 | 月額料金 | 月額合計 |
---|---|---|---|
【単身者向け】ベーシックパック | |||
<ステップ4>~20GB | 7,000円 | 9,000円 | |
<ステップ3>~5GB | 5,000円 | 7,000円 | |
<ステップ2>~3GB | 4,000円 | 6,000円 | |
<ステップ1>~1GB | 2,900円 | 4,900円 | |
【家族向け】ベーシックシェアパック | |||
<ステップ4>~30GB | 15,000円 | 17,000円 | |
<ステップ3>~15GB | 12,000円 | 14,000円 | |
<ステップ2>~10GB | 9,000円 | 11,000円 | |
<ステップ1>~5GB | 6,500円 | 8,500円 |
「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」は2018年NTTドコモから提供された新しいパケットパックのサービスです。
利用したパケット(データ)通信量に応じて料金が4段階設定されていることが特徴で、月額料金は単身者向けのベーシックパックが2,900円から7,000円、家族向けのベーシックシェアパックが6,500円から15,000円となります。
では次にドコモの携帯使用料の定額データパックについてお伝えしていきます。
ドコモの「単身者向け:定額データパック」と「家族向け:定額ウルトラシェアパック」について
パケットパック | データ量 | 月額料金 | 月額合計 | |
---|---|---|---|---|
【単身者向け】定額 | ||||
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 | 10,000円 | |
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 | 8,000円 | |
【家族向け】定額 | ||||
ウルトラシェアパック100 | 100GB | 25,000円 | 27,000円 | |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | 16,000円 | 18,000円 | |
ウルトラシェアパック30 | 30GB | 13,500円 | 15,500円 |
定額とは、毎月のデータ量が定められており上限があるデータプランになります。
特に【家族向け定額】では、家族が一人一人がドコモの携帯・スマホを契約するよりも、通話やインターネットを使うパケットを家族でシェア出来るというりサービスです。
次では、このシェアパックがドコモ光と組み合わせることでどのような相乗効果(割引)をもたらしてくれるのか?次章でお伝えしていきます。
以上のことより、シャアパックの仕組みについてご理解いただけたかと思います。
【結局いくら安くなる?】ドコモ光セット割の割引額をシェアパック別に全まとめ!
パケットパック | データ量 | ドコモ光セット割※ | |
---|---|---|---|
【家族向け】ベーシックシェアパック | |||
<ステップ4>~30GB | -1,800円 | ||
<ステップ3>~15GB | -1,800円 | ||
<ステップ2>~10GB | -1,200円 | ||
<ステップ1>~5GB | -800円 | ||
【家族向け】定額 | |||
ウルトラシェアパック100 | 100GB | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | 30GB | -2,500円 |
※ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホや携帯のモバイル通信(ベーシックパック、シェアパック)を契約しているドコモユーザーが、自宅のインターネット回線をドコモ光に契約する事で「ドコモ光セット割」と呼ばれる割引サービスが適応されます。
簡単に言えば「携帯のモバイル回線もインターネット回線もまとめてドコモにしてくれればお得に続けるれる」という意味合いのセット割りです。
ドコモ光のシェアパックについてよくある質問や不安FAQ3つ
ここではドコモ光のシェアパックについてよくある質問を3つ解答していきます。
【Q1】ドコモ光セット割の割引対象だれ?シェアパック加入の子回線にも適応されますか?
【A】シェアパックの契約者は代表回線(親回線)と呼ばれ、そのパケットをシェアする家族を子回線と呼びます。例えば3人家族で、父(親回線)、母・子(子回線)の場合は、割引が適応されるのは父(親回線)であって、母・子(子回路)は割引対象外となります。
【Q2】シェアパック適応したので、ドコモ光が安くなると聞いた…ドコモ光の申し込み方法を教えてください
ドコモ光の申し込み方法は、各プロバイダの専用フォームからお申込みをします。ドコモ光は全25社のプロバイダから申込契約ができますが、その中で最も人気なGMOとくとくBBの申し込み方法を以下URLでご紹介しております。気になる方は是非チェックしてみて下さい。

【Q2】シェアパック解除すれば、ドコモ光セット割りは適応されますか?
【A】ドコモ光セット割りの適応条件は、ドコモのモバイル回線(スマホ・タブレット)とドコミ光の2つを契約した「ペア回線」が条件になります。つまり、ドコモの携帯を契約中であればセット割りは適応され続けます。
【まとめ】シャアパックはドコモ光セット割適応で月額料金が安くなる!
いかがだったでしょうか?
今回こちらではドコモ光とシェアパックに「複雑で分かりにくい」「結局いくら安くなるのか」と疑問を感じている向けにシャアパックのサービス内容やその割引額について細かくお伝えしました。
家族向けドコモ光プラン「ベーシックシェアパック・ウルトラシェアパック」に加入している方は、ドコモ光セット割の割引適応がされます。
ドコモユーザー(スマホ・携帯)利用者にとって大変恩恵の高いサービスなので積極的に活用してみて下さいねっ。