- auひかりからドコモ光へ乗り換えを検討している
- auひかりを解約してドコモ光を申し込みするまでにかかる費用と流れが知りたい
- auひかりとドコモ光はどっちがお得なのか?スペックを比較したい
などなど、auひかりからドコモ光へ乗り換えを検討している方で乗り換えて失敗しないか?と疑問の方も多いはず…
そこで今回は、auひかりからドコモ光へ乗り換えた時に発生する料金(解約違約金・工事費、月額料金など)や、乗り換え手順、乗り換える前の注意点などを細かく解説していきます。
ではなぜこのような結果になったのか?auひかりとドコモ光の料金などをスペック比較した結果をもとに、auひかりからドコモ光へ乗り換えすると本当にお得なのか?詳しくお伝えしていきます。
目次
- 1 【いくらかかる?】auひかりからドコモ光へ乗り換えた時にかかる初期費用や(解約違約金・工事費)や月額料金(2年間分の負担額)をシミュレーション!
- 2 auひかりからドコモ光への乗り換え手順を8つのステップで全解説!
- 2.1 ステップ1:auひかりの解約申込みは電話から申請する
- 2.2 ステップ2:auひかりからレンタル中のモデム・WiFiルーターを返却や撤去工事をする
- 2.3 ステップ3:解約手続き後にauひかりの利用料金(月額料金、違約金、工事費残債)を支払う
- 2.4 ステップ4-1:ドコモ光の申し込み先はプロバイダ経由がもっともおすすめ!
- 2.5 ステップ4-2:ドコモ光の申し込み際はユーザー還元額が一番高いプロバイダを選択する
- 2.6 ステップ4-3:【ユーザー還元額NO.1は?】ドコモ光の人気プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ!
- 2.7 ステップ4-4:GMOとくとくBBドコモ光の専用ページからWEB申し込み
- 2.8 ステップ5:ドコモ光の専用スタップからサービスの案内や工事日時の調整の電話がある
- 2.9 ステップ6-1:ドコモ光から書類が郵送される
- 2.10 ステップ6-2:ドコモ光のWiFiルーターレンタルのお申込み方法はコレ!
- 2.11 ステップ7:開通工事/宅内工事を完了させドコモ光のインターネット接続を行う
- 2.12 ステップ8:WiFi環境でインターネット接続するためにルーターを初期設定する
- 3 auひかりからドコモ光へ乗り換えてみたネット上の口コミ評判をまとめてみました!
- 4 auひかりからドコモ光へ乗り換える前に知らなきゃ損する3つの注意点!
- 5 【まとめ】ドコモ光からauひかりへ乗り換えを検討中の方はこんな方がおすすめ!
【いくらかかる?】auひかりからドコモ光へ乗り換えた時にかかる初期費用や(解約違約金・工事費)や月額料金(2年間分の負担額)をシミュレーション!
まず初めに、auひかりからドコモ光へ乗り換えしたときに発生する料金(解約違約金・工事費、月額料金など)をまとめたのものを計算してみたのでご確認下さい。
auひかりからドコモ光への乗り換えの流れと発生する料金を全まとめ! | ||||
---|---|---|---|---|
ステップ1:auひかりの解約金を払う | マンション・戸建てどちらも10,000円の解約金を支払います。10,000円の解約金は更新月以外に解約した場合の負担額になります。更新月の場合こちらは無料になります。 | |||
ステップ2:auひかりを解約時の撤去工事費を払う | マンション・戸建てどちらも28,800円の撤去工事費を支払いますこの時点で解約金と撤去工事費だけで38,800円を負担する必要があります。解約金は更新月に解約すると無料なので、その場合は28,800円の支払いになります。 | |||
ステップ3:ドコモ光を新規で申し込みする | ドコモ光は転用(乗り換え)サービスがないので新規からの申し込みになります。このとき申し込み先をプロバイダ経由で契約することで最安値の価格でドコモ光をご利用いただけます。 | |||
ステップ4:ドコモ光の月額料金を払う | ||||
1~12ヶ月目 | 13~24ヶ月目 | 2年間の月額料金の総額 | ||
マンションタイプの料金※1 | 4,000円 | 4,000円 | 84,000円=24ヶ月分の月額料金96,000円+工事費無料+事務手数料3,000円-キャッシュバック15,000円 | |
戸建てタイプの料金※1 | 5,200円 | 5,200円 | 112,800円=24ヶ月分の月額料金124,800円+工事費無料+事務手数料3,000円-キャッシュバック15,000円 |
auひかりを解約してからドコモ光を新規で申し込み、そこから2年間ドコモ光を利用してみた総額をシュミレーションしてました。
こちらの表から分かることは現在auひかりの今後2年間の料金がドコモ光の2年間の月額料金の総額と比べて(マンションタイプは84,000円、戸建てタイプは112,800円以上)総額が多くなら場合は、auひかりからドコモ光に乗り換えた方が料金はお得になります。
しかし更新月以外の解約金10,000円+解約時の撤去工事費28,800円の合計38,800円が発生するのでそちらも加味して計算するといいでしょう。
の場合でも28,800円~38,800円といった費用が発生するため、それを補てんできる特典や割引サービスに優れた光回線を契約する必要があります。次では「ドコモ光セット割り」という割引サービスについてご紹介するのでチェックして下さい。
auひかりからドコモ光への乗り換えがお得になるコツ①:ドコモ光セット割で最大3,500円が適応される!
比較項目 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
セット割りの名称 | ドコモ光スマホセット割 | auスマートバリュー割引 |
最大割引額 | ドコモユーザーは毎月最大3,500円割引 | auユーザーは毎月最大2,000円割引 |
適用条件 | ドコモの携帯スマホを契約中の方 | auの携帯スマホを契約中の方 |
詳細URL | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホや携帯のモバイル通信(ベーシックパック、ウルトラシェアパックなど)を契約中の方が、自宅のインターネット回線をドコモ光に契約する事で「ドコモ光セット割」と呼ばれる割引サービスが適応されます。
簡単に言えば「携帯のモバイル回線も、ネット回線もダブルでドコモを契約してくれればずっと割引しますよ~」という意味合いのセット割りです。
auひかりからドコモ光への乗り換えがお得になるコツ②:ドコモ光セット割りの割引額を全解説!
パケットパック名 | パケットパックの月額料金 | ドコモ光セット割の割引金額 |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 25,000円 | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 16,000円 | -2,900円 |
ウルトラシェアパック30 | 13,500円 | -2,500円 |
ベーシックシェアパック(~30GB) | 15,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | 12,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェアパック(~10GB) | 9,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェアパック(~5GB) | 6,500円 | -800円 |
ウルトラデータLLパック | 8,000円 | -1,600円 |
ウルトラデータLパック | 6,000円 | -1,400円 |
ケータイパック | 300円~4,200円 | -500円 |
ベーシックパック(~20GB) | 7,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | 5,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~3GB) | 4,000円 | -200円 |
ベーシックパック(~1GB) | 2,900円 | -100円 |
パケットパックとは、ドコモの携帯に毎月お支払いする携帯代のプラン名です。
こちらの表から分かるのは、パケットパックの月額料金の支払い額が多ければ多いほど、ドコモ光セット割の割引額が高くなるということ。
ミニマムの割引額は100円、マックスの割引額は3,500円割引を毎月適応することができます。

auひかりからドコモ光への乗り換え手順を8つのステップで全解説!
次にauひかりを解約してからドコモ光を新規でお申し込みする乗り換え手順を8つのステップでお伝えします。
ドコモ光はフレッツ光回線サービスのため、フレッツ以外の転用(乗り換え)は基本的にできません。
ですからauひかりからドコモ光に乗り換えするためには新規から申し込みする必要がありますので、それを元に解説していきます。
ステップ1 | auひかりの解約申込みは電話から申請する |
---|---|
ステップ2 | auひかりでレンタル中のモデム・WiFiルーターを返却や撤去工事をする |
ステップ3 | auひかり解約後の利用料金などを支払う(月額料金、違約金、工事費残債) |
ステップ4 | ドコモ光の新規申し込み |
ステップ5 | ドコモ光の専用スタップからサービスの案内や工事日時の調整の電話がある |
ステップ6 | ドコモ光からWiFiルーターレンタルのお申込み(プロバイダの特典でWiFi無料レンタル付きの場合) |
ステップ7 | ドコモ光の開通工事を行う |
ステップ8 | WiFi環境でドコモ光をインターネット接続するためにルーターを初期設定する |
以上がauひかりの解約~ドコモ光を契約するまでの一連の流れになります。
次章ではこちらでお伝えした表の中身についてより具体的に解説していきます。
ステップ1:auひかりの解約申込みは電話から申請する
解約方法 | 電話番号 |
---|---|
au one netの場合 | 0077-777 |
au one net以外の場合 | au one net以外でプロバイダ契約をしている場合はこちらから |
auひかりの解約手続きは電話から申し込みすることができます。
とはいえ、au one net以外の場合でプロバイダを契約している場合は、こちらからプロバイダの連絡先をチェックした上で適宜連絡して下さい。
ステップ2:auひかりからレンタル中のモデム・WiFiルーターを返却や撤去工事をする
- 返却キットが自宅に届く
- 返却キットにモデム・WiFiルーターなどのレンタル機器を入れる
- 返却マニュアルに沿り指定の住所へ返送する
- 撤去工事が必要と窓口担当者から言われた場合は工事の日程を調整する
- 撤去工事が必要と窓口担当者から言われた場合は撤去工事を完了する
auひかり解約の手続きからやく1週間以内に、自宅に返却キットが届くので指定の住所に返送します。
また、解約の入電時に窓口担当者に「撤去工事が必要」と言われた方は撤去工事をして完了です。
ステップ3:解約手続き後にauひかりの利用料金(月額料金、違約金、工事費残債)を支払う
建物タイプ | 更新月以外に解約した場合の違約金 | 解約時の撤去工事費 |
---|---|---|
マンションにお住まいの方 | 7,000円 | 28,800円 |
戸建てにお住まいの方 | 10,000円 |
auひかりは解約する時に、「更新月以外に解約した場合の違約金」「解約時の撤去工事費」「工事費の残高」といった最大で3つの料金が発生します。
これら解約違約金や、工事費残債が残っている場合は解約月から2~3ヵ月後に一括で請求されます。
それでは次にドコモ光の申し込み方法についてお伝えしていきます。
ステップ4-1:ドコモ光の申し込み先はプロバイダ経由がもっともおすすめ!
ドコモ光の申し込み方法を説明する前に、申込み先について詳しく触れていきたいと思います。
なぜなら申込み先でユーザー還元度が大きく違うので、ドコモ光の新規契約を損しないよう、以下ステップ4-1~ステップ4-4を参考にして下さい。
申込み先 | 特徴 | ユーザーへの還元度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
プロバイダ | ネット(WEB)・電話からの申し込みが主体。広告料や人件費に費用を使っておらずユーザーへの還元率が高い | ![]() |
![]() |
ドコモ光の公式HP | プロバイダのような独自のキャンペーンがないため、同じ月額料金払う&速度が同じならプロバイダの方がおすすめ | ![]() |
![]() |
お近くのドコモショップ | 店舗の維持費やドコモ販売員への人件費があり充実したユーザー還元は見込めない | ![]() |
![]() |
価格.com | 高額キャッシュバックをプッシュしている有名メディア、WEB契約なため人件費は抑えれているためユーザー還元はGOOD。しかし特典が充実していない。 | ![]() |
![]() |
家電量販店 | 店舗の維持費や販売員への人件費が費用を使っているため充実したユーザー還元は見込めない | ![]() |
![]() |
ドコモ代理店からの営業(訪問や電話) | 営業マンの人件費やマージンが多く取られるため充実したユーザー還元は見込めない | ![]() |
![]() |
上記表のようにドコモ光にはドコモショップ・プロバイダ(GMOとくとくBBなど)・代理店・家電量販店など様々な申込み窓口があります。
この中でも一番お得な窓口はドコモ光が提携しているプロバイダから選ぶことです。
なぜなら最もキャンペーン・特典が充実してる&最短で申込みが可能だからです。
ステップ4-2:ドコモ光の申し込み際はユーザー還元額が一番高いプロバイダを選択する
ドコモ光を申し込むときは、全25社あるプロバイダの中から1つのプロバイダと提携する必要があります。
このプロバイダ選びはドコモ光を使う中でかなり重要です。もし失敗すると「同じ月額料金なのに特典が充実していない…」「通信速度が遅く感じる…」と可能性もあります…
では一体どのプロバイダがいいのか?次で詳しく解説していきます。
ステップ4-3:【ユーザー還元額NO.1は?】ドコモ光の人気プロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ!
プロバイダ名 | タイプAに対応 | キャンペーンの充実度 | Wi-Fi/セキュリティ対策ツール無料レンタル | IPv4 over IPv6通信対応 |
---|---|---|---|---|
Sランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大10,000pt還元![]() |
Wi-Fiルーター無料貸出、工事費無料![]() |
v6プラス![]() |
Sランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大10,000ポイント還元![]() |
Wi-Fiルーター無料レンタル、工事費無料![]() |
IPv4 + IPv6![]() |
Aランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大10,000ポイント![]() |
Wi-Fiルーター無料レンタル、セキュリティ対策ツール最大24ヶ月無料、工事費無料![]() |
ぷららv6エクスプレス![]() |
プロバイダ選びに重要なのは「月額料金が安いか?」「キャンペーン・特典が充実しているか?」「通信速度が快適か?」という3つのポイントから選びます。
上記3つのプロバイダは、全25社の中でもっともバランスに優れている&ユーザー還元が高いものをピックアップしました。
その結果当社で比較してみた時にもっとも優れていたプロバイダは「GMOとくとくBB」一択という結果になりました。

ステップ4-4:GMOとくとくBBドコモ光の専用ページからWEB申し込み
申し込み方法 | 連絡先 | 内容 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
インターネット | こちらの専用フォームからお申込みをします。 | キャンペーンや工事費無料、ルーター無料レンタルの特典付き | ![]() |
電話 | 0120-377-109 | キャンペーンなどキャンペーンが非適応になるのでWEBからのお申込みがおすすめです。 | ![]() |
ドコモショップ | お近くの店舗 | キャンペーンなど特典がつかないのでWEBからのお申込みがおすすめ | ![]() |
GMOとくとくBBドコモ光を申し込むときはWEB又は電話などからお申込みできますが、キャンペーンが受けれるWEB経由からお申込みすることをおすすめします。
電話やドコモショップからお申込みするとキャンペーン(キャッシュバック15,000円、d10,000pt還元)や最大18,000円の工事費無料、WiFiルーター無料レンタルといった特典を受けることができません。
ステップ5:ドコモ光の専用スタップからサービスの案内や工事日時の調整の電話がある
WEBからお申込み後は、GMOとくとくBBドコモ光の専用オペレーターから折り返しの電話がかかってきます。入電内容は「申し込み内容と工事日調整」です。
工事費は通常マンションタイプ15,000円、戸建てタイプ18,000円の費用を負担しなければいけませんが、とくとくBBの特典を使えばキャンペーンを適応で最大18,000円の工事費を実質無料化することができます。
工事費のコスト削減にはWEB申し込み経由のキャンペーンが必要不可欠と言えますねっ
ステップ6-1:ドコモ光から書類が郵送される
- BBnavi(GMOとくとくBBの会員サービス)の登録証
- PPPoE接続用のID/PW
- Wi-Fiルーターレンタルの方法
- 開通のご案内(IDやアクセスキー、工事日の案内)
申し込みから2日~3日ほどするとGMOとくとくBBからメールと郵便物が届きます。郵便物の内容はこちらの通りです。
ステップ6-2:ドコモ光のWiFiルーターレンタルのお申込み方法はコレ!
- BBnaviにアクセスする
- BBnavi登録証に記載の「会員ID」「パスワード」を入力してログイン
- 「支払方法の確認 変更・登録」をタップ
- 「お支払い方法の登録」より「クレジットカード又はNTT電話料金合算払い」のいずれかを選択し「次へ」をタップ
- クレジットカード情報を入力し「変更する」をタップ
- お支払い方法の登録画面より内容に間違いがなければ「決定」をタップ
- 「登録を受け付けました」の画面より「TOPへ戻る」をタップ
- 次に「現在ご利用中のサービス確認」をタップ
- 「Wi-Fiルーターレンタルサービスの申込み手続き」「申込み」をタップ
- 自動で住所が入力されているので、変更がなければ「次へ」をタップ
- Wi-Fiルーターレンタルサービスの申し込み画面より内容に相違がなければ「上記のすべてに同意する」にチェックを入れて「次へ」をタップ
- 「登録を受け付けました」の画面より「TOPへ戻る」をタップで完了です。
ルーター無料レンタルをしたい方は、GMOとくとくBBから郵便分が送られてきた段階でお申込みをすることができます。
開通工事前にルーターを自宅に配送してもらいたい方は、スグにインターネット接続できるように早めに申し込みをしましょう!
ステップ7:開通工事/宅内工事を完了させドコモ光のインターネット接続を行う
- 工事日当日は工事業者から「本日工事へ伺いますが…」と事前確認の入電があります。
- 工事業者到着後に、「電話回線の差込口がどこにあるか?」「ビス止めはOKか?」と聞かれます
- 電話回線の差込口のカバーをあけて「ビス止めはいるか、追加費用はないか」の確認を作業員が行います。
- 工事費についての説明があり問題なければ「同意書」に著名します
- 「外でも作業をするので、家の中を出入りします」といのこと
- 30分~1時間ほどで工事が完了します。
- 完了後は工事内容確認書にタブレットでサインをします。
- 最後にONU+WiFiルーターを初期設定しスマホやパソコン端末に接続するばインターネットが使えます
ステップ8:WiFi環境でインターネット接続するためにルーターを初期設定する
GMOとくとくBBで貸出ているバッファロールーターの初期設定方法について以下URLよりお伝えしていきます。気になる方はチェックしてみて下さい。

auひかりからドコモ光へ乗り換えてみたネット上の口コミ評判をまとめてみました!
次にauひかりからドコモ光へ乗り換えてみたネット上の口コミ評判をまとめていきます。
auひかり、nuro光も提供がない
やっぱり田舎じゃないか(呆れ)
ソフトバンク光は前契約してた
乗り換え提案されて今はドコモ光— みけねこ (@mknk0623) 2019年3月28日
auでもないのにauひかりだったんでドコモ光に乗り換え契約してきた
— h@ru (@haru_ibuki) 2019年3月14日
そのうち時間空けてauひかり(so-net)からドコモ光かJCOMへの乗り換え相談してこないとなー。
公式ページで案内してる以外に何か代理店キャンペーンやってればいいけど。— るん☆彡@FGO&アズレン (@rumrum_fgo) 2018年11月9日
auひかり(So-net)⇒ドコモ光(So-net)乗り換え
工事費1万8000円が無料、1万4900円キャッシュバック、1万dポイントプレゼント
めちゃうまでしょ☺️
— Masato from ASCII (@Masa_ss) 2018年9月2日
auひかりの24回割引がなくなったのでそろそろ乗り換えの時期でドコモ光はどーなんだろうと
— 南武☆イルカ☆㌠ (@nambusen) 2018年1月23日
その中でもネガティブなコメントは一切なく、auひかりからドコモ光へ乗り換えて得したというポジティブなコメントを見つけることができました。
auひかりからドコモ光へ乗り換える前に知らなきゃ損する3つの注意点!
最後にauひかりからドコモ光へ乗り換える前に知らなきゃ損する3つの注意点についてお伝えしていきます。
auひかりからドコモ光へ乗り換える時の注意点その①: auスマートバリューが使えなくなる
auスマートバリューとは、auのスマホや携帯のモバイル通信(ずっとギガ得プランなど)を契約者が、自宅のインターネット回線をauひかりに契約する事で「auスマートバリュー」と呼ばれる割引サービスが適応されます。
auスマートバリューはauの携帯代が毎月最大2,000円割引されるという特徴があります。
反対にドコモのスマホや携帯のモバイル通信を契約した方が、自宅のインターネット回線をドコモ光に契約する事で「ドコモ光セット割」と呼ばれる割引サービスが適応されます。
ドコモ光セット割りは最大3,500円引きの割引きが適応されるので、ドコモユーザーにとっては魅力的なサービスです。
auひかりからドコモ光へ乗り換える時の注意点その②:auひかりは更新月以外で解約すると解約違約金と退去工事費用が発生する
解約金 | ||
---|---|---|
ずっとギガ得プラン(3年契約、更新) | 15,000円 | |
ギガ得プラン(2年契約、更新) | 9,000円 | |
退去工事費用 | 28,800円 |
auひかりはスマホと同じく2年~3年の自動更新型で、契約月以外の解約は以上のような解約金がプラン別に発生します。
また解約金とは別に、撤去工事費用28,800円の発生するのでかなり撤去時の料金が高くついてしまいます。
auひかりからドコモ光へ乗り換える時の注意点その③:auひかりの工事費残金がある場合は解約月に一括で支払う

auひかりの工事費は「分割払いにするか又は一括で払うか」契約時に選択することができますが、分割払いを選んでいる方で工事費残金が残っていると、auひかり解約月に一括で残りが請求されることになります。
請求月は解約から2~3ヵ月後に引き落としになりますので、ご注意下さい。
【まとめ】ドコモ光からauひかりへ乗り換えを検討中の方はこんな方がおすすめ!
いかがだったでしょうか?今回こちらではauひかりからドコモ光へ乗り換える時に発生する合計金額を計算し、乗り換え手順を解説しました。
またauひかりからドコモ光へ乗り換える前に知らなきゃ損する3つの注意点をお伝えした中で、本当にあなたが乗り換えるべきか?ドコモ光を続けてみるべきか分かったと思います。
auひかりからドコモ光へ乗り換えを検討中の方は、まずはauひかりを解約したときに負担する金額と、乗り換え先の負担額をそれぞれ計算することをおすすめします。