- ドコモ光の速度が遅い…プロバイダを変更したい…
- ドコモ光のプロバイダの変更方法を知りたい
- プロバイダを設定する前に注意すべき事がないか知りたい
などなど、こちらではドコモ光のプロバイダを変更する方法について詳しく知りたい方向けに、プロバイダの変更方法から設定前に知らないと損する4つの注意点についてまとめていきます。
プロバイダの変更はとても簡単にできるので、こちらの記事を読みながら是非ドコモ光の開設まで進めていましょう!
またドコモ光のプロバイダ変更先でどれがお得なのか?プロバイダ選びで迷っている方がいれば、以下ボタンより人気プロバイダ5選を比較したので、覗いてみて下さい。
目次
ドコモ光のプロバイダを変更する3つの方法はコレ!
早速ですが、ドコモ光のプロバイダ変更は以下3つの方法で進めていきます。
ドコモ光のプロバイダ変更方法①:ドコモショップ又は電話でドコモ光のプロバイダ変更を申し込む
まずはドコモ光にプロバイダ変更を申し込むところから初めていきます。
手続きの方法は「ドコモショップに足を運ぶ」又は「ドコモインフォメーションセンターへ電話する」の全2パターンです。
ドコモショップに足を運ぶ
お住まいの近くにあるドコモショップから、ドコモ光プロバイダ変更のお申込み手続きができます。ドコモショップの検索はこちらの検索ページよりチェックしてみてください。
プロバイダ変更方法②:ドコモインフォメーションセンターへ電話する
電話 | 受付時間 | |
---|---|---|
ドコモインフォメーションセンター | 0120-800-000 | 午前9時〜午後8時 |
上記番号よりドコモ光プロバイダ変更のお申込みができます。初めは自動音声ガイダンスが流れるので「7番→1番→4番」の順で通話ボタンをプッシュするとオペレーターまでスキップできます。
・ドコモユーザーの場合…契約内容を確認するために、ネットワーク暗証番号、本人確認(名前・生年月日)をヒアリングされます。原則本人確認書類は不要となっています。・ドコモユーザー以外の場合…契約ID(お客さまID)等で本人確認をします。こちらも原則本人確認書類は不要となっています。
ドコモ光のプロバイダ変更方法②:プロバイダ変更の申し込みから1週間ほどで自宅に申し込み内容が書面で届く
ドコモ光のプロバイダ変更を申し込みから1週間ほどで自宅に申し込み内容が書面で届きます。
設定マニュアルをはじめ、プロバイダ提供条件書など大切な書類が同封されていますので、保管しておくことをおすすめします。
ドコモ光のプロバイダ変更方法③:プロバイダの切り替え日にお手持ちのスマホ・パソコンから接続設定をする
最後は※1.指定されたプロバイダの切り替え日に、お手持ちのスマホ・パソコンから接続設定していきます。
送付されたマニュアルに沿って進んでいけば、10分程度でインターネット回線の設定が完了します。
もし分からない場合は、トクトクBBのインターネット接続のお問い合わせから接続方法が掲載されてますので、こちらを参考にしてみて下さい。
切り替え日とは、自動的にプロバイダが切り替わりインターネット回線が使える日にちになります。具体的には、2019年2月1日がプロバイダの切り替え日だった場合、2019年2月1日00時00分には自動で切り替わるようになっています。
設定前に知らないと損!プロバイダを変更するときの5つの注意点は!
設定前に知らないと損してしまうプロバイダを変更するときの注意点は以下5つです。
ドコモ光プロバイダ変更の注意点①:手続きパターンにより事務手数料3,000円が発生する
手続きパターン | 事務手数料 |
---|---|
(同一)タイプA・BからタイプA・Bへ変更 | 3,000円 |
単独プランからタイプA・Bへ変更 | 3,000円 |
タイプA・Bのプロバイダの廃止 | 3,000円 |
以上表の手続きパターンより最大3,000円事務手数料が発生することが分かっています。
またタイプAとタイプBでは月額料金が200円ほど違うので、申し込むならタイプAがおすすめで人気が高いです。
ドコモ光プロバイダ変更の注意点②:以前のプロバイダから違約金が発生する
一般的にプロバイダの変更で発生する料金は3,000円事務手数料のみです。
とはいえ、ドコモ光には全25社のプロバイダがあり、プロバイダ毎で自社サービスを提供しています。
そのサービスの規約に短期で「解約すると違約金が発生する」制約付きのものがあるので、契約前に事前に把握しておく必要があります。
申し込み済みのプロバイダや検討のプロバイダがあれば、違約金について訪ねておいてもよいと思います。
ドコモ光プロバイダ変更の注意点③:プロバイダが自動解約されずに月額料金が発生する
一般的にプロバイダの解約はドコモが自動で対応してくれます。しかし以下2パターンのケースがあるので該当する方は注意が必要です。
有料プランに自動移行するプロバイダを複数選んでいた場合
プロバイダ名 | プラン | 月額料金 | 自動解約 |
---|---|---|---|
1社目:hi-ho | ちょこっとコース | 200円 | 手動で解約 |
2社目:01光コアラ | 通常プラン | 1,900円 | 手動で解約 |
3社目:TikiTikiインターネット | メールアドレスコース | 350円 | 手動で解約 |
以上のように有料プランに自動移行するプロバイダを複数選んでいた場合は、各プロバイダに解約の申請をする必要があります。
もちろん解約手続きをしないと、毎月料金が発生するので新しいプロバイダが決まったら、なるはやで手続きするようにしましょう。
ドコモ光プロバイダ変更の注意点④:以前のプロバイダのメールアドレスが利用できなくなる
プロバイダを変更すると、以前のプロバイダのメールアドレスが利用できなくなります。
仮にメールアドレスを使いたい場合は、月額200円ほどで継続利用ができるので、新しいプロバイダの切り替えがはじまる前に、継続申請をしておきましょう。
ドコモ光プロバイダ変更の注意点⑤:良くも悪くも通信速度が変わる可能性がある
ドコモ光も公言していますが、回線速度は契約のプロバイダごとに変わってきます。
なぜならば住居形態・プロバイダ・ケールブル・パソコン機能・接続する時間帯の5つの利用環境などにより、最大通信速度を下回ってしまうためです。詳しくはこちらの動画を参照いただけます。
回線速度に不満を感じる方は、v6プラスの回線に変更するという方法もあります。v6プラスとは、光回線とは別の回線経路を使うことにより 「住居形態・接続する時間帯」に通信速度が左右されることなく、スムーズな通信を望むことができます。詳細はこちらをチェックしてください!
【プロバイダの変更先で迷っている方必見!】ドコモ光の正しいプロバイダ選びはコレ!
続いては、ドコモ光のロバイダの変更先で迷っているに向けて、正しいプロバイダ選びを3つのポイントからお伝えしていきます。
ドコモ光のプロバイダ変更先の選び方①:料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶ
プラン | ※1.プロバイダ | マンション | 戸建て |
---|---|---|---|
タイプA | 全19社から選ぶ | 4,000円 | 5,200円 |
タイプB | 全6社から選ぶ | 4,200円 | 5,400円 |
ドコモ光ミニ(単独タイプ) | 別途自由に契約 | 4,300円~ | 5,500円~ |
※1.プロバイダとは、ドコモ光のサービスを日本に広げる代理店です。必ずどこかのプロバイダを選んでから契約しなければドコモ光を利用することはできません。
またタイプ別(A・B・単独)とマンション・戸建て別で料金は違いますが、もっともおすすめなのはAタイプでBタイプより月額200円安くなります。
ドコモ光のプロバイダ変更先の選び方②:キャンペーン・特典の充実度が高いプロバイダを選ぶ
キャンペーン・特典の充実度とは、キャッシュバックやポイント付与の金額の多さをはじめ、Wi-Fiルーター無料貸出、セキュリティ対策ツール無料レンタルなどのことを指します。
Aタイプの場合は全19社からプロバイダを選ぶことができますが、すべての会社がキャンペーン・特典を打ち出しているわけではないので、厳選して選ぶようにしましょう。
ドコモ光のプロバイダ変更先の選び方③:通信速度の満足度が高いプロバイダを選ぶ
料金の安さと同じくらい大事なのが、ネット回線の通信速度がスムーズな通信を期待できるものを選ぶことです。
こちらは住居形態・接続する時間帯に通信速度が左右されることない、IPv6プラスが使えるプロバイダ選ぶがおすすめです!
変更先はどこがお得?GMOやぷららなどドコモ光の人気プロバイダおすすめ5選を比較しました!
Aタイプ対応・キャンペーンの充実度・Wi-Fiルーター/セキュリティ対策ツール無料レンタル・速度期待度(v6+対応)といった4つのポイントから特典が充実した優れた5社を比較しています!
プロバイダ名 | タイプAに対応 | キャンペーンの充実度 | Wi-Fi/セキュリティ対策ツール無料レンタル | 速度期待度(v6+対応) |
---|---|---|---|---|
Sランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大30,000ポイント![]() |
Wi-Fiルーター無料貸出![]() |
v6+対応![]() |
Sランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大30,000ポイント![]() |
Wi-Fiルーター無料貸出![]() |
v6+対応![]() |
Aランク
|
タイプA![]() |
最大15,000円キャッシュバック、最大20,000ポイント![]() |
Wi-Fiルーター無料貸出/セキュリティ対策ツール最大24ヶ月無料![]() |
– |
Aランク
|
タイプA![]() |
最大20,000ポイント![]() |
セキュリティ対策ツール最大12ヶ月無料![]() |
– |
以上Aタイプ対応・キャンペーンの充実度・Wi-Fiルーター/セキュリティ対策ツール無料レンタル・速度期待度(v6+対応)といった4つのポイントからプロバイダ5社を比較しました。
ドコモ光プロバイダ人気ランキングNo.1に選ばれているGMOトクトクBBは、工事費最大18,000円の割引をはじめ、最大15,000円キャッシュバック・最大30,000ポイントの付与などの特典・キャンペーンが充実しています。
では一体変更先のドコモ光のプロバイダでなぜGMOトクトクBBがいいのか?具体的にお伝えしていきます。
ドコモ光のプロバイダの変更先でもっともおすすめなのは「GMOとくとくBB」で決まり!
Sランクの評価がついたGMOとくとくBB、DTIのプロバイダは「キャッシュバックの還付額」や「無料レンタルできるWi-Fiルーターのスペック」「速度期待度(v6+対応)」と申し分ないスペックです。
2社のスペックはほどんど遜色なく、一見なぜGMOとくとくBBがもっとも優れているか疑問に思う方も多いと思います。
結論からいうと、無料レンタルできるWi-Fiルーターの速度期待度に差があるのです。以下より細かく説明していきます。
GMOとくとくBBが他社と優れているわけ!高スペックなルーターを無料レンタルできる!
プロバイダ名 | 無料で借りられるWiFiルーター | 価格 | 最大通信速度(5GHz) | 最大通信速度(2.4GHz) |
---|---|---|---|---|
Sランク
|
3種類から選べる (ELECOM・NEC・BUFFALOのいずれか) |
14,300円または9,800 | 1733Mbps | 600Mbps |
Sランク
|
WRC-1167GST2(ELECOM) | 8,970円 | 867Mbps | 300Mbps |
Aランク
|
WN-AX1167GR2(IODATA) | 8,300円 | 867Mbps | 300Mbps |
3種類から選べる
(ELECOM・NEC・BUFFALOのいずれか)…レンタルルーターは2種類のどちらかより選ぶことができる。
以上のように、GMOとくとくBBで無料レンタルできるルーターは、ソネット、DTI、ぷららの人気プロバイダ5社を比較したときにキャンペーン・特典内容や速度期待度に差があることが分かりました。
よってこの中でもっともおすすめなプロバイダはハイスペックなルーターを借りれる「GMOとくとくBB」です。
【まとめ】ドコモ光のプロバイダ変更はとても簡単!まだ決めてない方はGMOとくとくBBがおすすめ!
いかがだったでしょうか?今回こちらではプロバイダの変更方法から設定前に知らないと損する4つの注意点についてお伝えしました。
またプロバイダ変更先はどれがもっともおすすめか?こちらについては全26社から選んだ厳選5社のプロバイダを比較し「GMOとくとくBB」ということをお伝えしました。
以下ボタンよりドコモ光の人気プロバイダおすすめ5選について再度お伝えしておりますので、気にある方は覗いてみて下さいねっ!