ドコモ光の速度が遅すぎてイライラする…。今すぐ速度を速める方法を知りたい…!とおもったこともあるでしょう。
ここでは、ドコモ光が遅いと感じる3つの原因と速くする3つの解決方法について解説していきます。一つ一つ手順を詳しくお伝えしていますので、チェックしてみてください。
目次
ドコモ光が遅いと感じる3つの原因は!
ドコモ光の速度が遅すぎる3つの原因について、下記解説していきます。
速度が遅い原因①夜のネットワークの混雑による影響
ドコモ光の通信速度遅延でもっとも多いのが、曜日や時間帯、一時的な要因で混雑が発生するケースです。
特に夜の時間だと、インターネットを使用する頻度が高いと速度は変化します。
速度が遅い原因②通信相手(ウェブサイトなど)の混雑
通信相手(ウェブサイトなど)の混雑とは、閲覧しているインターネットサイト側の一時的な混雑の可能性がありますね。
そのため、サイトの管理者へ問い合わせるか、しばらく時間をおいてから再度サクセスするとよいでしょう!
速度が遅い原因③通信環境やインターネットに接続する機器
ドコモ光から提供された通信機器(ONU・ホームゲートウェイ)と無線・有線のインターネットを接続するWi-Fiルーターが原因で速度が遅い可能性があります。
利用機器の電源を切り、1分程度経過してから再度接続することで速度が改善されることがあります。では次に、どのようにドコモ光の通信速度を速くするのか、具体的にお伝えしていきますね。
ドコモ光の速度が遅すぎるときの3つの解決方法は!
まず結論からお伝えすると、速度が遅くなる理由は「ご自宅内」「NTT区間」「インターネット区間」の3つの区間のいずれかに問題があり、回線接続の遅延が発生しているからです。
それぞれ解決する3つの項目がございますので、一つ一つ手順に沿りながら解決していきましょう!
解決方法①区間ごとの通信速度を測定結果と問い合わせ先
まずは、区間ごとのドコモ光の通信速度を測定し、その結果に合わせて問い合わせしていきます。
区間ごとの通信速度を測定する
NTT東日本・西日本の「SPEED TEST(速度測定サイト)」 にて、「ご自宅内」「NTT区間」「インターネット区間」の3つの区間でどこが速度遅延を起こしているのかチェックしていきます。
3つの区間といっても「ご自宅内とNTT区間(呼び名:NTT区間)」と「インターネット区間」の2つの速度を測定することで答えがわかります!
「SPEED TEST(速度測定サイト)
SPEED TEST(NTT東日本・西日本共通)
ステップ1)利用環境を選択し、利用規約を確認後「測定する」をクリックする

※光回線をご契約されていない方がこちらにアクセスした場合、サイトが表示されません。
※自宅のパソコンから通信速度を計測します。
ステップ2)「確認する」をクリック

ステップ3)「赤枠部分」の測定結果を確認する

区間ごとの通信速度を測定結果と問い合わせ先
ステップ3で速度結果を確認しましたら、その結果と問い合わせ先を確認していきます。
測定結果その1)NTT東日本・西日本フレッツ網内区間(NTT区間)の速度が十分に出ている場合
NTT東日本・西日本フレッツ網内区間(NTT区間)の速度が十分に出ている場合は、インターネット区間が混雑している可能性があります。
インターネット区間の混雑とは、契約のプロバイダや閲覧しているインターネットサイト側の一時的な混雑の可能性がありますね。
ドコモ光のプロバイダの混雑で速度が遅い場合
ドコモ光で契約中のプロバイダーの一時的な混雑で通信速度遅延が発生している可能性があります。
この場合は、契約中のプロバイダーへ問い合わせしてください。
または、プロバイダによっては IPv6に切り替えることで通信速度を速くすることができます。詳細は下記記事よりご確認ください。

インターネットサイト側の一時的な混雑で速度が遅い場合
インターネットサイト側の一時的な混雑で速度が遅い場合は、自宅内やNTT区間以外の外部に問題があります。
そのため、サイトの管理者へ問い合わせるか、しばらく時間をおいてから再度サクセスするとよいでしょう!
ご利用のプロバイダやインターネットサイトの一時的な混雑の可能性があります。
測定結果その2)NTT東日本・西日本フレッツ網内区間(NTT区間)の速度が十分に出ていない場合
NTT東日本・西日本フレッツ網内区間(NTT区間)の速度が十分に出ていない場合は下記2つが原因の可能性があります。
ご自宅内が原因の可能性があります
自宅内のインターネットに接続するパソコンやスマートフォンなどの機器が原因の可能性があります。
下記記事より解決する手順をまとめていますので、チェックしてください。

- パソコンやスマートフォンなど製品を調べる
- 機器をつなぐ環境を調べる
NTT区間が原因の可能性があります
NTT設備(回線終端装置)が原因で速度が遅い可能性があります。回線終端装置の再起動を試してみてください。
改善しない場合は、ドコモまで問い合わますが「NTTサービス情報サイトで測定した結果をお伝えする」とスムーズに進むでしょう。

- 回線終端装置の再起動
- 改善しない場合はドコモまで問い合わせる
解決方法②IPv6の利用
IPv6とは、従来のIPv4の後継となる次世代のインターネット・プロトコルでより快適にインターネットを使うことができます。
ドコモ光10ギガのプランを契約中の場合は、デフォルトでIPv6通信となりますが、それ以外のドコモ光ユーザーは検討してもよい内容でしょう!
IPv6の仕組みについて詳しく知りたい場合は、こちらページを参考にしてくてくださいね。

解決方法③ドコモ光の契約プロバイダーを変更する
ドコモ光のプロバイダ変更を変更することで速度の遅さを改善することができます。
結論からお伝えすると、プロバイダ変更の料金なんと3,000円です!
あまりにも速度が遅いようであれば、下記IPv6対応プロバイダーをまとめましたので参考にしてみてくださいね。
【2022年最新版】ドコモ光の速度を速くするIPv6対応プロバイダー比較!
プロバイダ名 | 通信方式 | サービス名称(IPv4 over IPv6対応) | IPv6プラス対応ルーターレンタル | 申し込み方法 |
---|---|---|---|---|
Sランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6プラス | ![]() |
WEB |
Sランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6プラス | ![]() |
WEB |
Aランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | ぷららv6エクスプレス | ![]() |
WEB(マイページ) |
| ||||
Bランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | OCN v6アルファ | ![]() |
WEB・電話 |
Cランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6プラス | ![]() |
WEB |
Cランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6オプション | 有料レンタル(ドコモ光ルーター01かプロバイダ提供のもの) | WEB・電話 |
| ||||
Dランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6プラス | 有料レンタル(ドコモ光ルーター01かプロバイダ提供のもの) | 電話(0120-650-633) |
Dランク
|
IPoE方式IPv4 over IPv6通信 | v6オプション | 有料レンタル(ドコモ光ルーター01かプロバイダ提供のもの) | 電話(03-6809-3392) |
ドコモ光は全25社のプロバイダから1つを選ぶことで光回線を契約することができますが、この中でもっともおすすめなのはGMOとくとくBB社となります。
なぜGMOとくとくBBが乗り換え先でもっともすぐれているのか気になる場合は、下記ページよりランキングをチェックしてみてくださいね!

【まとめ】ドコモの速度が遅い…そんなときはIPv6に切り替えかプロバイダー変更がおすすめ!
ドコモの速度が遅いと感じたら、速度を早くするために3つの解決方法をお伝えしました。
もし10ギガプラン以外に加入している場合はIPv6に切り替えを検討するか、プロバイダー変更を検討することをおすすめします。
Sランクの評価がついたGMOとくとくBB、DTI、ソネットの3社はキャッシュバックの還付額をはじめ、無料レンタルできるWi-Fiルーターのスペック、速度期待度(v6+対応)と申し分ないスペックです。
気になる場合は、下記ページより詳細をチェックしてみてくださいね!
