- ドコモ光と相性のいい最速のおすすめルーターを探している
- ドコモ光と相性のいいルーターのスペックを知りたい
- ドコモ光ルーター01やバッファローの設定方法を詳しく知りたい
などなどドコモ光ルーターについておすすめなものを知りたい方も多いはず…
そこで今回はドコモ光と相性のいいルーターを探している方向けに正しいルーターの選び方をはじめ、沢山の機種の中からドコモ光と相性のいいを厳選した5商品を比較し、最もおすすめものをピックアップしております。
目次
- 1 【無料でルーターをゲットするには?】ドコモ光ルーターを無料・有料で入手する方法を3つご紹介!
- 2 ドコモ光ルーターの正しい選び方を3つのポイントでご紹介!
- 3 【ドコモ光と相性バツグン!】ドコモ光ルーター01やバッファローなどおすすめルーター5選を厳選して比較!
- 4 最もおすすめなドコモ光ルーターはGMOトクトクBB経由で無料レンタルできる「Aterm WG1900HP2(NEC)」!
- 5 【ドコモ光ルータ01編】ドコモ光で自宅をWiFi(ワイファイ)環境にするための無線LANルーター設定方法
- 6 【バッファロー編】ドコモ光で自宅をWiFi(ワイファイ)環境にするための無線LANルーター設定方法
- 7 ドコモ光のルーターに関してよくある質問や不安FAQ3つ
- 8 【まとめ】おすすめルーターはドコモ光ルータ01又はバッファローで決まり!
【無料でルーターをゲットするには?】ドコモ光ルーターを無料・有料で入手する方法を3つご紹介!
自宅をWiFi(ワイファイ)環境にしてインターネット接続するために必要なルーターですが、ドコモ光の場合は以上3つの方法からルーターを手に入れることができます。
入手方法 | 年間コスト | 接続難易度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
無料レンタル | 無料 | 接続サポート有り(無料)※ | ![]() |
有料レンタル | 4,200円 | 接続サポート有り(500円) | ![]() |
自分で購入する | ルーター購入代金10,000円ほど | 自分で接続 | ![]() |
※契約するプロバイダにより接続サポートの料金は無料・有料がございます。
こちらの表は、ルーターを手に入れてから自分で接続するまでの設定方法の難易度や年間発生するルーターの費用をまとめたものになります。それでは以下より一つ一つその特徴を見ていきましょう!
1.ドコモ光ルーターを無料レンタルしているプロバイダを利用する
もっともおすすめ度が高いのは、ドコモ光ルーターを無料レンタルしているプロバイダを利用することです。
ドコモ光は全26社からプロバイダを自分で選ぶことができますが、その中でWiFiルーターを無料レンタルできる会社は全6社です。
2.月額350円でドコモ光から「ドコモ光ルーター01」をレンタルする
![]() |
![]() |
![]() |
次にご紹介するのは、ドコモ光ルーター01を月額350円でレンタルするという方法です。
月350円でレンタルできるなら安いのはないかと思いがちですが、1年で4,200円の費用を負担しなければなりません。
3.通販や市販で売られているルーターを自分で購入&設定する
![]() |
![]() |
![]() |
こちらのルーターはバッファローやNECの商品ですが、価格帯は5,000円~15,000円くらいで販売されています。ちなみに[2.]でご紹介したNTTドコモ光ルーター01は10,000円で販売されています。
2年以上の長期的に同じルーターを使う方にはおすすめできますが、購入から接続まではすべて自分で行うため、インターネット回線周りの知識がない初心者の方には不向きであるといえます。
ドコモ光ルーターの正しい選び方を3つのポイントでご紹介!
ここまでは、ドコモ光ルーターを安く入手するための3つの方法についてお伝えしました。ここからはドコモ光ルーターの正しい選び方について3つのポイントで詳しく解説していきます。
ドコモ光ルーターの選び方①:通信規格が「IEEE802.11a/b/g/n/ac」という表記のものを選ぶ
「IEEE802.11a/b/g/n/ac」とは従来の11nに比べ約2.8倍の高速転送速度を実現できる次世代通信規格でとにかく通信速度が速いという特徴があります。
こちらの画像のようにb→a/g→na/ng→acという順でデータを送れる速度が違いますが、これらの全規格を網羅した通信規格が「IEEE802.11a/b/g/n/ac」になります。
見慣れない数列に戸惑うかもしれませんが、ドコモ光ルーター選ぶときは機種の通信規格に「IEEE802.11a/b/g/n/ac」と表記されているものを選べば間違いありません!
規格表記に「11ac」と表記されているものは最大転送値が1300MbpsといったギガWiFiを実現した通信速度を出すことができます。複数同時再生も難なくこなしてくれるのでルーター選ぶでもっとも重要と言える部分です。
ドコモ光ルーターの選び方②:最大転送速度が1000Mbps以上の高速ルーターを選ぶ
ルーターのスペック表を見ると「5GHz、2.4GHz」という表記をよく目にします。5GHzとは上でお伝えした通信規格が11ac/n/a、2.4GHzは通信規格が11n/g/bを意味します。
こちらの画像はバッファローのルーターを参考に掲載しましたが、5GHzの最大転送速度が1300Mbps、2.4GHzの最大通信速度が450Mbpsとなります。
5GHzには電波干渉に強い、2.4GHzは対応機種が豊富に接続できるという特徴があり、これらを自動で切り替えながらインターネットを高速で利用できるという役割があります。
ドコモ光ルーターを選ぶときは、5GHzの最大転送速度が1000Mbps以上、2.4GHzの最大通信速度が300Mbps以上のものを目安に選ぶようにしましょう!
メーカーから売られている機種によっては5GHz、2.4GHzの最大転送速度(通信速度)が異なりますので一つ一つルーターのスペックをチェックすることをおすすめします。
ドコモ光ルーターの選び方③:v6プラスに対応しているルーターを選ぶ
一般的な接続サービスとは具体的に「IPv4」や「IPv6 IPoE」という従来型の通信規格サービスのことを指します。そしてv6プラスは「IPv4」や「IPv6 IPoE」が同時に接続できる次世代型の高速通信規格になります。
そもそも「IPv4」と比べると速度期待度が高い「IPv6 IPoE」は混雑するポイントがなく快適な通信ができるようにと開発されました。
ドコモ光の利用者の口コミで「夜の時間帯は速度が遅い…」というネガティブな声を見かけますが、これはIPv4の通信回線を使ったユーザーが混雑する時間帯になると通信速度が低速になると主張している声です。
よって速度低速を解消するために開発されたv6プラスはとにかく最速です。なのでドコモ光のルーターを選ぶときはV6プラスを取り扱っているプロバイダで契約するようにしましょう!
現在ドコモ光を契約中の方も3,000円の料金を払えばプロバイダを簡単に変更することができます。気になる方はこちらから詳細をチェックして下さい。
【ドコモ光と相性バツグン!】ドコモ光ルーター01やバッファローなどおすすめルーター5選を厳選して比較!
プロバイダの選び方でお伝えした、通信規格・転送速度・v6プラス対応といった3つのポイントを比較する上での基準としました!
機種名(メーカー) | 通信規格 | 転送速度(2.4GHz) | 転送速度(5GHz) | v6プラス |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの表から分かる通り、ルーターの正しい選び方でお伝えした、通信規格・転送速度・v6プラス対応といった3つのポイントから比較した結果、もっとも優れていたのはNEC(Aterm WG1900HP2)です。
2番目に優れていたのはバッファローの(WXR-1750DHP2)ですが、ほぼNEC(Aterm WG1900HP2)と遜色ない高スペックルーターだということが分かります。
では一体いろいろある中でどのルーターを選べばよいのか?こちらについは次章でお伝えしていきます。
最もおすすめなドコモ光ルーターはGMOトクトクBB経由で無料レンタルできる「Aterm WG1900HP2(NEC)」!
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | NEC |
---|---|
型番 | Aterm WG1900HP2 |
購入価格 | 10,780円 |
通信規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
転送速度(2.4GHz) | 600 Mbps |
転送速度(5GHz) | 最大1300 Mbps |
v6プラス | 対応 |
購入価格 | 10,780円 |
アンテナ数 | 3×4(5GHz帯 & 2.4GHz帯) |
同時接続数 | 18 |
セキュリティ規格 | WPAWPA2WEP |
無料レンタル | GMOトクトクBB経由の契約で可能 |
こちらのハイスペックルーターは、GMOトクトクBB経由でドコモ光を新規契約した方に豪華特典が受け取れるプレゼントがついています。
例えばキャッシュバック15,000円、ポイント10,000分還元、ルーター無料レンタルなどが含まれます。気になる方は以下ボタンよりGMOトクトクBBの特典詳細をチェックしてみて下さ
【ドコモ光ルータ01編】ドコモ光で自宅をWiFi(ワイファイ)環境にするための無線LANルーター設定方法
こちらではドコモ光ルーター01を自宅をWiFi(ワイファイ)環境にしてインターネット接続するために必要なルーターの設定方法について解説していきます。
1、ドコモ光ルータ01を箱から取り出します

2、ドコモ光ルータ01にLANケーブルを接続します

3、ドコモ光ルータ01と付属のACアダプタをコンセントに接続します

4、ランプの状態が緑色に点灯しているか確認します。


5、v6プラスに接続できているか「Microsogt Edge(ブラウザ)」より確認します


【バッファロー編】ドコモ光で自宅をWiFi(ワイファイ)環境にするための無線LANルーター設定方法
バッファローを自宅をWiFi(ワイファイ)環境にしてインターネット接続するために必要なルーターの設定方法について解説していきます。
1、ドコモ光から届いたバッファロールーターを箱から出します

2、ドコモ光バッファロールーターをLANケーブルにつなげます

3、ドコモ光バッファロールーターの裏側にある「電源スイッチ」を入れます

4、ランプが正しく点灯しているかドコモ光バッファロールーターを確認します

5、手持ちのスマホやパソコンとドコモ光バッファロールーターのインターネット接続を確認できれば完了です

ドコモ光のルーターに関してよくある質問や不安FAQ3つ
ここではドコモ光のルーターに関してよくある質問や不安FAQについてご説明していきます。
【Q1】ドコモ光ルーターが故障しました…交換できる?
【A】直接自分で購入した場合は、保証期間に沿りルーター窓口へご連絡ください。またドコモ光からレンタル中のルーターが交渉した場合は、初期不良であれば無料で交換してくれます。過失で故障した場合も以下ドコモサポートセンターまで問い合わせください。
ドコモ携帯を契約中の方 | 113(通話料無料) |
---|---|
一般電話 | フリーダイヤル0120-800-000(通話料無料) |
【Q2】ドコモ光ルーターを初期設定したけど繋がらない…問い合わせ先はどこ?
【A】ドコモ光ルーターをいざ初期設定してみたはいいものの繋がりない…その原因が分からない…といったお困りの時は、無線セットアップが利用できるか?チェックしてみて下さい。例えばドコモ光ルーター01は遠隔操作ボタン(有料)、NEC(Aterm WG1900HP2)はらくらく無線スタート(有料)という遠隔サポートがついていますのでチェックしてみて下さい。
【Q3】ドコモ光ルーターをプレゼントしてくれるプロバイダはありますか?
【A】無料レンタルならGMOトクトクBBやソネットなどのプロバイダよりサービス提供されていますが、無料でプレゼントしているプロバイダはございません。
【まとめ】おすすめルーターはドコモ光ルータ01又はバッファローで決まり!
いかがだったでしょうか?ここではドコモ光ルーターを無料で入手する方法から接続方法について細かく解説しました。
またドコモ光と相性のいいルーターの正しい選び方や、最も高性能なルーターを厳選したおすすめルーター5選からピックアップしました。
もっともドコモ光と相性のいいルーターを知りたい方は以下ボタンより再度詳細をチェックしてみて下さいねっ!